2013年12月20日金曜日

F市場、初の損失計上

F市場は、12月末の決算で、1千万ユーロの純損失を計上することになりそうだ。
5千人の組合員を持つこの組織が損失を出すのは、初めてのことである。

市場代表代行のB氏は、今年は出来事の多い年だった、と語る。
今年は、夏に市場代表のH氏が退任、売上げ高の伸び止まり、
大手輸出業者が2社続けて倒産した影響で数百万ユーロの損失、等が続いた。

しかし、損失の主な理由は、取引方法の大きな変化だ。
市場と契約している生産者は、市場の伝統的な競り取引に替わって、
直接取引きを選ぶようになってきた。この傾向は、切り花のチューリップで
特に顕著だった。チューリップは取扱量の多い品目のひとつであるだけに、
市場の痛手は大きい。

取引形態の移行は構造的だ、とB氏は言う。氏は、今後は毎年6%ずつ
クロック取引は減少していくだろう、と予測している。
反面、競り場が無くなることはない、とも断言する。
と言うのも、花の卸業者と生産者には、基準となる物差しが必要だからである。

直接取引が増えていくと、市場の利益は押し下げられていく。
よって市場は、生産者と輸出業者に提供するサービス方法を考え直す
必要に迫られている。
B氏「これは無視できない傾向で、迅速に軌道修正しなければならない。
共同組合としては異例のことだが、多くの退職者を出すことになるだろう。
12月半ばの会員総会で、会員からこの案について意見を聞くことになっている。」

来年は、200人のフルタイム正社員が解雇される予定で、職種を問わず解雇対象となる。
市場には現在4千人の社員がいるが、花の検疫業務は廃止され、B支所は閉鎖、
マネージメント業務も4分の1を見直す。市場は、これらのソーシャルプランと
支所業務の引越しに2千万ユーロの予算を計上している。

B氏によると、今回の大きな損失は、インシデントだと言う。
長期計画の「コンパス」では、組合は早い時点で黒字に転換する予想だ。
しかし、この結果を得るためには、市場は新しいサービスを何千人もの
会員に提供し、花業界にとって必要不可欠な存在にならなければならない。

市場は損失を出す一方で、多額の投資を続ける計画だ。
来年は55百万ユーロをかけてバケツ保管場所とオートメーション化の改善を
行う予定にしている。 (1125日、FD ファイナンシャル新聞)


~~~

以上、要約です。
業界新聞ではなく経済新聞の記事なので、お金や経営に関する内容が
細かい感じ。
お花を身近に見ているとうっかり忘れてしまいますが、経済新聞に
ニュースが載ると、お花という商品がオランダの経済活動を支えて
いるんだよねぇと再認識させられます。

今日のニュースでは、オランダの景気はすこーし上向きになってきたか、と
言っていましたが、市場内は今年一杯落ち着かない雰囲気みたい。。








2013年12月7日土曜日

コネクトがクロックを超える日

F市場は、2014年のバレンタインの頃に、直取引の売上高がクロックの売上高を超えるだろう、と予測している。これは、ひとつの大きな転換期になるだろう。

ここ数年にわたり、F市場での取引は、クロック(競り)から、コネクト(予約相対)を使った直接取引に移行していく傾向が続いていた。現時点では、競りと予約相対の売り上げ規模はほぼ同じである。
コネクト管理部のマネージャーV氏は、市場は2014年のバレンタインの頃に、両部門の売上高が逆転し、大きな転換期を迎えるだろう、と話す。氏いわく、「これはひとつのブレークスルーであり、技術面で考えれば、F市場はもはや花市場では無く、ひとつの販売組織になるのだ。私たちが提供するサービスも、これに合わせて行く必要があるだろう。」

F市場は、2014年より市場のサービスを見直し、競り取引か直取引かの区別を行わないことにする。つまり、二つの部署を統合し、生産者にトータルで様々な販売の可能性をアドバイスすることが出来るようにするのである。
これにより、コネクトという名称は、今年の末を持って消えることになる。
(ブルーミストライ 11月14日)

先日の月曜日、今年のe-Trade経由の取引数が15万件を超えた。
市場によると、バイヤーも生産者もデジタル取引の利点を感じ始めており、それがデジタル取引の扱い量数に反映しているのだろう、とのこと。F市場e-Trade経由の取引は、今年に入り50%強も増加している。
コネクト利用の切り花取引を見ると、5件に1件の割合でe-Tradeを使い、デジタル処理されている。
(ブルーミストライ 11月20日)


~~~

時々、A市場内の観光コースを歩きます。
競り場はすでにいくつか閉鎖され、使用している競り場も花が流れてこず、
ただデジタル画面を眺めているだけ。
通路下の仕分けスペースには花が沢山見えるけれど、なんとなく味気無い。
直接取引が増えている分、ここに出てくる台車の量も減るのでしょう。

これじゃあ観光客をだましてお金を取っているようなものだなぁ、と、
ついため息のひとつも出てしまう光景です。
これが時代の流れさ、と言ってしまえばそれまでなんだけれど、
競りのアナログ画面を知る世代には、ちょっと寂しい。

来年は直取引が競り取引を抜く勢いです。
競りには商品を出さない、と宣言した生産者もいますし、
この流れはもう止まらないのでしょう。

これからも、市場を「市場」と呼んでいいのでしょうか・・、ね?



       今日は霙混じりの寒い一日でした。
       あんまり寒いので、暑かった頃の写真を見て、温まろうかな。。。

2013年12月2日月曜日

10月の花き輸出額はマイナスに

9月は好調だった花き輸出額は、10月に入って前年同月比で6%落ち込んだ。プラス基調を保つことが出来なかった。
切り花は、前年同月比5%のマイナス。鉢物・ガーデン用でも6%のマイナスとなった。10月までの累計では、前年比4%のマイナスとなった。
花き輸出業者は、この減少傾向は今年中には改善しないだろう、と予測している。強い成長市場が無いこと、南ヨーロッパ諸国のマーケットが縮小していることなど、構造的理由がその原因としている。

一方、長期的に見れば、再び成長ムードとなる潜在力はある、とHBAGは予想している。「今年は気象状況が悪く、販売には不利だった。また、花を買う額も抑えられていた。しかし、回復の兆しは見えている。」とB氏。氏によると、卸業者各社は、新しい販売コンセプトを開発中だという。さらに氏は、大手輸出業者はまだ平均以上に成長している、と語った。
(11月25日 ブルーミストライ)


~~~

先週末から、いつもお世話になっていた業界メルマガが会員制になりまして、
アクセス出来なくなりました。
備忘録的に時々ニュースを読んでいた私には大きなショックですが、
それでも今まで無料で読ませてもらっていたのですから、お礼を言わなければいけません。
長い間、お世話になりました。

サイトが会員限定になる前に、気になるニュースをピックアップしてあるので、
私のペースで申し訳ありませんが、しばらくはこれで続けていきます。
それにしても、このペースじゃぁぜんぜんニュースになりませんねぇ。。

これからは、ニュースの元になっていたサイトなどをもう少しマメにチェックしようと思いますが、
そちらのサイトも、大体会員だけに情報を提供しているんですよね。
情報の管理がどんどんと厳しくなっているのを実感します。
どんな情報も無料ではない、という事なのでしょう。


暗い、暗ーいオランダ。
雨の降らない日、雲の無い日は、いったいいつ来るのだか。。
今年の秋は、本当に天気が悪いです。キャッシュ&キャリーでも花が少ない印象です。